COA7関連疾患において、ジストニアとパーキンソニズムを引き起こす症例を新たに報告し、より多様な表現型を呈する疾患であることを発表しました。
|
2023.10.30 |
CADASILの原因遺伝子であるNOTCH3のR75P変異では、微小出血の数が特に視床に多いことを発見
|
2023.09.11 |
第34回日本末梢神経学会に参加しました。 2024年は鹿児島で開催されます!
|
2023.09.11 |
医局説明会を行いました。
|
2023.08.28 |
PNS meeting 2023で発表してきました
|
2023.06.22 |
第64回日本神経学会学術大会が開催されました
|
2023.06.07 |
リモートでの新入局員歓迎会をおこないました
|
2023.05.22 |
第6回神経治療研修会を開催しました
|
2023.04.23 |
医局説明会を開催しました
|
2023.04.04 |
第238回 日本神経学会 九州地方会
|
2023.03.29 |
STROKE2023で学会発表を致しました
|
2023.03.24 |
遺伝性ニューロパチーにおいてNOTCH2NLC遺伝子のリピート異常伸張が頻度の高い原因であることを発表
|
2023.03.23 |
「機能性神経症状症/転換性障害」の発症に抗ガングリオニックアセチルコリン受容体抗体が関与の可能性を発表。
|
2023.03.16 |
より新しい次世代ゲノムシークエンサーを導入しました
|
2023.03.09 |
令和4年度第51回鹿児島大学第三内科開講記念会が開催されました
|
2023.02.20 |
第67回 日本人類遺伝学会で発表しました
|
2022.12.28 |
第26回日本神経感染症学会総会・学術大会が開催されました
|
2022.10.17 |
樋口雄二郎助教 2022年度「日本神経学会賞 学術研究部門」を受賞
|
2022.06.01 |
2022年度、9名の先生が入局しました
|
2022.05.13 |
今年度一回目の研修医症例発表会が行われました
|
2019.10.03 |