遺伝性感覚・自律神経性ニューロパチーの原因として、SCN9Aの異常を発見し、新しい病型HSAN2D型と命名しました。
|
2013.05.11 |
次世代遺伝子解析技術を用いた希少難治性疾患の原因究明及び病態解明に関する研究班が鹿児島大学で行われました。
|
2012.12.14 |
市民公開講座「新しい展開・HTLV-1関連脊髄症」が、出雲周二教授のもと行われました。
|
2012.11.23 |
アメリカ人類遺伝学会に参加・発表いたしました。
|
2012.11.13 |
福永秀敏先生(NHO南九州病院院長)2012年度人事院総裁賞 個人部門受賞。
|
2012.11.05 |
平成24年度 第2回 神経内科・老年病学講座(旧第3内科)医局説明会のお知らせ
|
2012.11.02 |
渡邊修講師がIssacs症候群の厚生労働科研費を獲得いたしました。
|
2012.10.24 |
第53回日本神経学会学術大会(東京国際フォーラム)が行われました。
|
2012.05.25 |
遺伝性運動性ニューロパチーの原因を発見し、報告いたしました。
|
2012.05.23 |
平成24年度 新入医局員歓迎会が行われました。
|
2012.05.15 |
地域診療応援 離島・僻地診療について
|
2012.04.05 |
新しい医局員控え室完成しました。
|
2012.04.04 |
神経内科・老年病学講座は5名の新入医局員を得て、新年度を迎えました。
|
2012.04.02 |
当科の糖尿病グループは糖尿病内分泌内科、西尾教授のもとで診療にあたります。
|
2012.03.31 |
Santo Tomas大学 神経内科教授のRaymond L. Rosales先生が講演されました。
|
2012.02.17 |
神経軸索機能を調べるQtracシステムが更新されました。
|
2012.02.15 |
次世代ゲノムシークエンサーIllumina社MiSeqが導入されました。
|
2012.02.01 |
第40回 第三内科開講記念会が開催されました。
|
2012.01.28 |
Most valuable Teacher賞の中のBCC賞(臨床実習部門)を獲得しました。
|
2011.11.30 |
第29回 日本神経治療学会が当科出身の栗山 勝会長(前福井大学 教授)のもとで行われました。
|
2011.11.21 |