当研究室(遺伝子治療・再生医学分野)では、再生医療、遺伝子治療、バイオテクノロジーと先端医学開発の研究を行っています。

指導体制と求める学生像 - 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 運動機能修復学講座 遺伝子治療・再生医学分野

講義風景

研究室のスタッフは、教授1、准教授1、助教1、特任研究員1、技術職員5(さらに増員にて募集中)で、教授(MD,PhD)以外のス タッフは、医学部以外の他学部出身者PhDです。博士、修士過程の学生とも、医学部以外の様々な学部出身者(もちろん医師)も大歓迎で、スタッフは自身の 経験も踏まえて熱心に指導します。

実際にこれまでの大学院学生は、医学部だけでなく、栄養学部,薬学部、理学部、医学部保健学科、医学部栄養学科などの他学部出身も多く、ほとんどの方が生物研究の未経験者としてスタートして頑張って立派に成長し、次のステップへと飛躍しています。

circle

学生は、教授・スタッフと入学前・後に、個々の興味と将来のキャリアプランに沿った学位の研究テーマ(例えば医師は将来の臨床応用に結びつくテーマ、他学部出身者は遺伝子組み換えウイルスベクター開発やES/iPS細胞のバイオ技術開発など生命科学の根源のテーマ等)を決め、主に取り組みます。

しかし一方で、一緒の研究室で種々の学部出身者が机を並べて学び合い、毎週の全員の生データの討論、2週毎に開催される持ち回りで担当する論文セミナー、 2~3ヶ月毎に開催する全員のラボ研究発表会などで全てのテーマに接することで、学生の間に幅広い研究体系を身につけることができます。

例えば当分野でES/iPS細胞を指導する三井准教授は、教育学部出身ですが、医学部で修士、博士を取得、学術振興会特別研究員、ノーベル賞を受賞されたiPS細胞の山中先生の研究 室の最初の助手を初め、一流ラボでのスタッフを歴任し、Cell,Natureなど一流英文誌への論文発表など、キャリアパスを積み重ねているように、まさに「熱意があれば成功できる」実例です。そのようなスタッフが集まった当分野は、そのように学生を指導して成功させることを目標としています

スタッフの紹介はこちら

circle

 

また、2 ~ 3年間のみ研究が許される医師の博士学生には、その期間で研究が完成し、しかも本人が将来臨床に戻って役立つような、細胞実験や動物の前臨床実験 を中心とした遺伝子治療、再生医療の研究等をテーマとして与えたりしています(つまり、研究材料となる遺伝子組み換えウイルスやES/iPS細胞は、他のラボの他研究者が開発しているため、治療実験などに専念できます)。

一方、世界を舞台に活躍できる一流の研究者になることを将来の目標とする方には、オリジナルのウイルスベクターの開発、ES/iPS細胞における完全オリジナル技術の開発など、挑戦的な(二番煎じでない、そのオリジナリティーが高く評価される)研究テーマを与えます。

あるいは修士の2年間の研究後に企業に就職を希望される方、あるいは時間的制約の大きい社会人学生には、その大テーマの一部を個人の研究テーマとして与え、一方で幅広い研究技術・背景が身に付く様に指導したりもできます。

いずれも、個々が熱意を持てるよう、個人の将来設計と希望に沿った研究テーマと指導法を行っていくつもりです。

 

募集

大学院生・スタッフ募集

https://oncolo.jp/ct/ad/ad0038

鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 遺伝子治療・再生医学分野

医学部基礎研究棟3階
(エレベーターを出てから左の教室です)

鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8丁目35-1
TEL.099-275-5219
FAX.099-265-9721

このページのTOPへ