ホーム > 院生の活動報告
こんにちは。
助産学コース1年生です。
12月5日に鹿児島大学附属中学校で、12月13日に坂元中学校で性に関する講演会をさせていただきました。1年生は第二次性徴と生活、2年生は思春期の人間関係の構築、3年生は避妊や不妊について焦点を当てて、お話をしました。
助産師として中学生に伝えたいことを、少しでも興味を持ってもらえるよう、工夫して取り組むことができました。
難しい点も多く、それぞれの課題もあげられましたが、最後まで真剣に聞いてくれている生徒さんを見て、とても達成感がありました。
これから少しずつ大人になっていく過程で、健やかに成長できることを願っています。
今回、性に関する講演会を実施するにあたり、お世話になりました養護教諭の先生方、心より感謝申し上げます。
こんにちは。
助産学コース1年生です。
10月18から19日に宮崎県で開催された日本母性衛生学会総会・学術集会に参加しました。
現在のトピックや問題など、新しい知識を沢山得ることが出来た二日間でした。
また、学生1人がポスター発表をさせていただきました。
沢山の方に発表を聞いていただき、とても貴重な経験になりました。
私達も修士論文に向けて頑張っていきます。
こんにちは。助産学コース1年生です。
離島・地域母子保健学実習の報告です!
9月2日から6日までの5日間、離島・地域母子保健学実習T(1年生)と離島・地域母子保健学実習U(2年生)において、奄美大島と徳之島の全6町村に分かれて、保健センターや産科病院で実習をさせていただきました。
奄美大島は、豊かな自然に囲まれた島であり、離島の周産期医療において重要な役割を果たしています。徳之島は、全国的にも合計特殊出生率が高く、「子宝の島」と呼ばれています。そのような地域での母子と家族を取り巻く環境を知り、離島の良さや強みを学ぶことができました。助産師の役割やキャリアなど、さらに広い視野で考えることができました。
また、島での生活を経験して、人と人のつながりや温かさも実感しました。
1年生は実習終了後、奄美大島の観光をしてきました。島のおいしい食事やマングローブ林でのカヌーなど、記憶に残る楽しい時間を過ごしました!
最後に、実習の調整をし、温かく私たちを迎え入れてくださった奄美大島・徳之島の現地の皆様、施設の皆様、また実習を行うにあたって支えてくださった先生方に、感謝申し上げます。ありがとうございました。
こんにちは。助産学コース1年生です。
「令和6年度 第2回助産学コースなんでも相談会」のお知らせです。
日時:2024年9月28日(土)13:00〜14:30
方法:オンライン開催(Microsoft Teamsを使用)
※事前に、Microsoft Teamsのインストールをよろしくお願い致します。
参加をご希望される方は、下記のURLまたは、ポスターのQRコードからお申し込みください。
申し込み先URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd8oElDtLFBvyLyeFLEmuGmmaKsh8-cpGrTQ3V-AiJc2qpMqw/viewform?usp=sf_link
申込期限:2024年9月26日(木)17時まで
助産学コースに興味のある方(対象者:大学生以上)に向けて、大学院生や教員がMicrosoft Teamsにて、大学院の紹介を行います。
内容は、大学院のカリキュラムや学生生活などについて、楽しく紹介する予定です。
9月上旬に行った離島実習についても報告します。
質問コーナーも設けていますので、興味があったらぜひご参加ください!
こんにちは
助産学コース2年生です
先日、助産学実習IIの実習報告会で、約7週間の実習を経ての学びを発表しました!
1人で実習を行なっていくことは、最初はとても不安で悩むこともありました。
様々な妊産褥婦の方と関わることで助産技術やケアだけではなく、助産師のやりがいや命に携わる責任の重さを実感しました。多くの学びを得ることが出来ました。
受け持たせていただいたお母さんやご家族の皆様、心が折れそうになる時もありましたが、丁寧にご指導をしてくださった病院施設の皆様、支えてくださった先生方、心より感謝申し上げます。
これからも謙虚で誠実な姿勢を忘れず、一歩ずつ助産師として成長していきたいと思います。
こんにちは
助産学コース2年生です
先日、2年生から1年生に分娩期実習の引継ぎを行いました。
分娩介助技術の流れや声掛けの仕方など、実習での学びを振り返りながら行い、復習の機会となりました。
また、それぞれの施設で使用する物品やポイントが異なるので、2年生同士でもお互いに見て改めてよい学びとなりました。
1年生の皆さん! 来年、充実した実習になるよう2年生一同応援しています。
4月5日鹿児島大学大学院保健学研究科助産学コースに1年生7名が入学しました。これから始まる2年間の大学院生活に期待や不安でいっぱいですが、精一杯頑張ります。よろしくお願いいたします。
以下、入学にあたって、7名からのコメントです。
憧れだった鹿児島大学大学院の助産学コースに入学することができ、とても嬉しく思います。助産師になることはもちろんですが、院生として研究にも精一杯励み、努力していきます。大好きな先生方のもと、信頼できる7人のメンバーと学ぶことが楽しみです。初心を忘れず、理想の助産師を目指して頑張ります。よろしくお願いします。
まずは目標の大学院への進学ができ、大変嬉しく思います。新しい環境への不安もありますが、それ以上にこれから学ぶことへの楽しみも大きいです。この2年間で7人の仲間と共に学び、経験しながら助産師として、人間としても成長できるよう頑張ります。よろしくお願いします!
鹿児島大学大学院の助産学コースで学べることを嬉しく思います。2年間の院生活を思うと期待と不安でいっぱいですが、どんな時も同期と支え合い乗り越えていきたいです。理想とする助産師像に向かって全力で駆け抜けます。よろしくお願いします。
目標としていた鹿児島大学大学院の助産学コースに入学することができ、これから始まる大学院生活に胸を躍らせています。不安なことも多いですが、同期と協力し、一緒に乗り越えていきたいです。周りの人々のサポートに感謝しながら、理想の助産師になれるように頑張ります。2年間よろしくお願いします。
鹿児島大学大学院の助産学コースで学べる機会をいただけて、大変嬉しく思います。
これから先の学習や生活に対して様々な楽しみや不安を抱えていますが、同期と支え合い、周りへの感謝の気持ちを忘れずに頑張っていこうと思います。
理想の助産師になれるよう2年間自分自身や出会う方々と向き合いながら頑張ります。
よろしくお願いいたします。
鹿児島大学大学院助産学コースに進学し学ぶ機会を頂けたことを大変嬉しく思っています。
講義や実習、研究など不安なことが多いですが先生方や同期への感謝の気持ちを胸に精一杯取り組んでいきたいと思っています。2年間、理想の助産師像について深く考え、近づけるように頑張ります。よろしくお願いします。
小さな頃から目指していた鹿児島大学大学院の助産学コースに入学する日を迎え、やっとスタート地点に立つことができた感覚です。どんな時も周りの方々や環境に感謝を忘れず、努力を続けていきます。「笑顔がいいね」とよく褒めていただけるので、笑顔を大切にしながらがんばります。よろしくお願いいたします。