研修医募集

イラスト

鹿児島大学医学部泌尿器科学教室ではわが国の高齢化社会と相俟って
今後ますます必要性が高まる泌尿器科医の育成と
Surgeon Scientistとしての研究者の育成に力を注いでいます。

当教室に入局いただいてからの皆様のキャリアパスについて説明いたします。
まずは泌尿器科の疾患を総合的に診断・治療できるGeneralistになっていただこうと考えています。
そこで入局後には日本泌尿器科学会の会員になっていただき、この学会の専門医 (入局後4年間の臨床トレーニングが必要) を目指していただきます。
そのために入局1年目は、鹿児島大学病院にて複数の指導医のもと主治医チームの一員として、様々な泌尿器科疾患の手術、検査、外来診療などをしていただきます。

現在、当科で主に担当している分野には、泌尿器腫瘍 (副腎・腎、膀胱、前立腺、精巣等)、腎移植、腎不全、内分泌外科、小児泌尿器科、尿路感染症などがあります。
これらの疾患の治療として最近では腹腔鏡下手術や内視鏡補助下小切開手術、その他の開腹手術などを習得していただきます。近い将来には当院に手術用ロボット(ダヴィンチ)を導入したいと考えています。

入局2年目から4年目には当科の約20の関連病院(鹿児島県・宮崎県)の中で比較的手術症例数の豊富な病院で経験を積んでいただくことになります。
といいますのも日本泌尿器科学会の専門医になるためには一定の手術件数を術者或いは助手として経験することが求められているからです。専門医資格の取得後は泌尿器科の中の各専門分野(Subspeciality)で専門医(Specialist)を目指していただきます。

先に述べたように泌尿器科の分野は多岐にわたっています。
その中で特に興味のある分野について国内或いは海外学会などを通じてSpecialistを、目指してさらに修練を積んでいただきたいと思います。
その頃の具体的な目標としては日本泌尿器科学会の指導医資格、或いは各専門分野の専門医(たとえば日本移植学会の専門医など)を目指すということになります。それら一段高い目標を目指して大学病院或いは関連病院、または国内、海外留学などで修練を積んでいただきます。
一方で、専門医取得後には多くの医師が大学院に進学することを希望しております。
当教室の大学院コースでは前半の2年間は臨床修練を継続したままですが、後半の2年間(大学院3,4年生)では研究に専念していただき研究論文をまとめていただきます。現在まで毎年2名の大学院生が入学しており、多くの方が4年生までに英語論文をまとめ医学博士の学位を取得しています。研究内容としては、主に泌尿器癌の発生・浸潤・転移に関する分子機構の解明を中心に研究しています。

これらの研究成果は毎年のヨーロッパ泌尿器科学会やアメリカ泌尿器科学会において多数の発表を行ってきました。2年前にはこれらの学会で最優秀発表賞(ポスター分門)を受賞した大学院生もいます。
学位取得後は大学に残って研究を続ける人や大学関連の市中病院に勤務する人、或いは地元(出身地)に帰って勤務する人、または泌尿器科や透析医療を中心に開業する人など様々なコースが選択できます。このころになると一人前の泌尿器科医となっていますので、その時に自分がおかれている家庭環境や将来への希望などを考慮してそれぞれの進路を決めているようです。

私はこれまで多くの後輩たちを見てきましたが、やはり興味や探究心を持ち続けられることが医師として重要であると考えます。なぜならそうした人たちはどこに行っても活躍できているからです。
泌尿器科学はたいへん守備範囲が広く、内科的要素と外科的要素をもった珍しい診療科です。
したがって多くのSubspecialityの中から自分の専門を選択することが可能です。
さらに高齢化社会とともに泌尿器科医の需要も増しており大変将来性のある診療科です。
将来外科系を検討している方、或いは外科系だけでなく内科的なこともやりたい方は是非とも 「 泌尿器科 」 をご検討下さい。

教室見学も随時受け付けております。

お問合せ

TEL.099-275-5395

2022年度 泌尿器科医局説明会を下記日程にて開催いたします。

日時 6月 9日 (木)17:00~17:30 , 6月16日 (木)17:00~17:30
会場 泌尿器科医局(医局棟7階)+ オンライン

当科のモットーは「良く遊び・良く学ぶ」です。
比類なき専門性と多様性を自負する当科で充実した医師人生を共に送りませんか!?
仲間を募集しています!!
研修医の皆さん!!是非お気軽にご参加ください。
まずは、ポスターのQRコードよりご連絡ください。