2025年5月21日~24日に大阪国際会議場で開催された第66回日本神経学会学術大会に参加しました。
当科からは以下の発表を行いました。
野妻先生:Assoiation between virus-specific CTL and neuronal injury in HTLV-1-associated myelopathy
吉田先生:Dimethyl fumarate inhibits T cell proliferation and cytokine release in HTLV-1-associated myelpathy
堂園先生:Dominance of HTLV-1-infected T cells and Tax-specific CTLs in spontaneous lymphoproliferation of HAM
大山先生:当科におけるCADASILとHTRA1関連脳症血管病の比較
野口先生:両側性の皮質網様体経路の障害は, 機能性神経障害(FND)の原因である
児島先生:MME遺伝子異常による常染色体潜性遺伝型Charcot-Marie-Tooth病の臨床・遺伝学的検討
穂原先生:アミノアシルtRNA合成酵素関連遺伝子(aaRS)によるCMT/HMN症例の臨床的検討
長友先生:MIMECKの1家系における臨床・病理学的検討
矢野先生:日本のCharcot-Marie-Tooth病の電気生理
森先生:遺伝性白質脳症・脳卒中におけるMCT signの出現頻度と遺伝的背景の検討
平方先生:当院での抗MOG抗体関連疾患の再燃リスク評価と維持治療の現状
竹歳先生:当科の抗MuSK抗体陽性重症筋無力症6例の臨床的検討
足立先生:当科で診断した神経核内封入体病(NIID)10例の臨床的検討
神田先生:PRNP遺伝子V180I変異をもつ遺伝性クロイツフェルト・ヤコブ病4例の検討