消化管胆膵グループ 橋元 慎一先生の論文が、DEN OPENよりPublishされました。

超音波内視鏡下胆道ドレナージの一つであるEUS-HGSは有用性が高いものの、手技関連の早期偶発症が多いことが報告されています。

この論文では、今回鹿児島県内の多施設における、EUS-HGSの早期偶発症のリスク因子を解析しました。

その結果、瘻孔拡張デバイス使用と順行性胆管ステント留置併用が早期偶発症のリスクとなりました。

また早期偶発症のリスクとして、瘻孔拡張症例では順行性胆管ステント留置併用、順行性胆管ステント留置例では手技時間41分以上がリスク因子として抽出されたと結論づけています。

 

ぜひ、ご覧ください。

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/41063786/

 

Dilation Device Use and Concomitant Antegrade Stenting are Associated With Procedure-related Early Adverse Events After Endoscopic Ultrasound-guided Hepaticogastrostomy: A Retrospective Multicenter Study.

 

Hashimoto S, Taguchi H, Araki N, Yamazato Y, Iwata H, Tabira Y, Shibata R, Kamikihara Y,Toyodome K, Kojima I, Hamada T, Tsuneyoshi K, Nakamura Y, Yano H, Hinokuchi M, Arima S, Tanoue S, Sasaki F, Kanmura S, Ido A.

 

DEN Open. 6(1):e70211 doi: 10.1002/deo2.70211. 2025.

PMID: 41063786 PMCID:PMC12501838

Back to Top