お知らせ

【NEW!!】機器セミナー(画像解析デモ)について

教職員 各位

 南九州先端医療開発センター・先端機器実験部門では、下記の画像解析デモを予定しております。

 当センターのCell Insightを含む蛍光顕微鏡画像の解析に少しでも興味がある方、

又はどの程度まで解析できるのか、自分の実験・解析に使えるか興味がある方は是非ご検討ください。

 当センターでは解析希望者を取りまとめた上でメーカー担当者に取次を行いますので、直接メーカーに連絡するのはお控えください。

 

・蛍光画像解析デモンストレーション(Thermo Fisher)

 

解析依頼締切: 〜6月30日(金)

 

※行いたい解析内容(対象物、輝度、形態、局在など)、及び既知の結果がある場合は概要をお知らせください。

メーカーのチラシも下記に載せてあります。

医歯学総合研究科HP→学内専用→ナレッジフォーラム→[1]共通→南九州先端医療開発センター(ナレッジフォーラムの閲覧は、必要に応じて「sakurakyotu」等でログインしてください。

*************************************************************

鹿児島大学 医歯学総合研究科 南九州先端医療開発センター

/共同利用研究室 生化学系・培養系分室

上田 雅博(内線 5462/PHS7029)

*************************************************************

 

詳しくはこちら

 

メーカーチラシ

 

機器講習会(インキュベーションモニタリングシステム)のお知らせ

 ● 機器講習会(インキュベーションモニタリングシステム)のお知らせ

 南九州先端医療開発センターでは、下記の機器を導入しました のでお知らせ
致します。また、これに伴い下記日程で機器利用講習会を行います。
 機器講習希望者は、5月10日(水)までに講座名・人数を明記の上、南九州先端
医療の上田(wed-masa@m2.kufm.kagoshima-u.ac.jp)までお申込み下さい。
 なお、受講希望者が多い場合は人数制限の上、2回に分けて行いますので予め
ご了承下さい。

・インキュベーションモニタリングシステム CM20 (エビデント/OLYMPUS)

日時:5月18日(木) 13:00~
場所:総研棟2(基礎) 2階 南九州先端医療開発センター・細胞分取解析実験室

  ● 機器講習会(セルイメージアナライザー)のお知らせ

 南九州先端医療開発センターでは、下記の日程で機器講習会を開催すること と
なりましたのでお知らせ致します。
 機器講習希望者は、5月10日(水)までに講座名・人数を明記の上、南九州先端
医療の上田(wed-masa@m2.kufm.kagoshima-u.ac.jp)までお申込み下さい。
 なお、受講希望者が多い場合は人数制限を行いますので予めご了承下さい。

・セルイメージアナライザー Cell Insight (Thermo Fisher)

日時:5月19日(水) 13:30~ (2時間程度)
場所:総研棟2(基礎) 2階 南九州先端医療開発センター・細胞分取解析実験室

 

 ⬇︎クリックすると拡大表示されます

*************************************
鹿児島大学 医歯学総合研究科  南九州先端医療開発センター
/共同利用研究室 生化学系・培養系分室  
 上田 雅博(内線 5462/PHS 7029) 
wed-masa@m2.kufm.kagoshima-u.ac.jp
*************************************

共通機器利用申請について

 ● 共通機器利用申請書の提出について

 南九州先端医療開発センター・先端機器実験部門では、2022年度から共同利用
研究室・培養系分室と共同で共通機器の管理をすることとなりました。共同利用・
培養系と違い、利用申請書を毎年度提出して頂く必要がありますのでご注意下さい。
 2023年度の共通機器利用分につきましては、下記の日程で利用申請書の受付を
開始します。今年度に当センターの共通機器を利用する予定がある方は、各分野で
取りまとめの上、必ずご提出下さいますようお願いします。

受付開始:4月10日(月) 13:30~
一次〆切:4月24日(月)
提出先:共同利用棟 2階 事務室


*************************************************************
鹿児島大学 医歯学総合研究科  南九州先端医療開発センター
/共同利用研究室 生化学系・培養系分室  

上田 雅博(内線 5462/PHS 7029) 
wed-masa@m2.kufm.kagoshima-u.ac.jp

*************************************************************

 

 

 

 

日本経済新聞に掲載されました

 2023年3月9日発刊の日本経済新聞電子版と10日発刊の日本経済新聞に、当分野の小戝健一郎教授が

代表取締役社長を務めております「サーブ・バイオファーマ株式会社」の研究内容が紹介されました。

 

「がん治療、ウイルスが加勢 米新興が第2相治験、免疫薬と併用」の記事の中で、

「がんウイルス療法の開発に取り組む主な企業」として、サーブ・バイオファーマ株式会社が紹介されました。

 

日本経済新聞オンライン記事(2023年3月9日)