お知らせ

2026年度橋渡し研究プログラム研究課題募集説明会(京都大学)


説明会および個別相談会を希望される場合は、研究協力・倫理審査係(isgskkrs@kuas.kagoshima-u.ac.jp)へもご連絡くださいますよう、お願いいたします。


京都大学では橋渡し研究支援拠点として、昨年に引き続き、2026年度の橋渡し研究プログラム(シーズH、A
、preF、B、F、C(a)、C(b)、F#)に関する公募を、9月より開始する予定です。

今回の京都大学橋渡し拠点の公募情報:https://iact.kuhp.kyoto-u.ac.jp/br

 

それに伴い、募集説明会を開催いたします。

【開催日時】 8月1日(金)17:00より、オンラインでの募集説明会
【申し込み】 https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_K1W3HKSCRp6lxaB0zEOYUg



<参考情報>
前回のAMED「橋渡し研究プログラム(preF、B、F、C(a)、C(b)、F#)」の公募情報:
https://www.amed.go.jp/koubo/16/01/1601B_00069.html
前回のAMED「橋渡し研究プログラム(preF、B、F、C(a)、C(b)、F#)」の採択課題:
https://www.amed.go.jp/koubo/16/01/1601C_00069.html
前回の拠点「橋渡し研究プログラム(H、A)」の公募情報:
https://top.auth.amed-sd.gcmcloud.jp/file/R7koubo.pdf
前回の拠点「橋渡し研究プログラム(H、A)」の採択実績の情報:
https://top.auth.amed-sd.gcmcloud.jp/file/R6jisseki.pdf


また、貴学に応募可能な研究シーズがございましたら、応募条件等に関する貴学向けのオンライン説明会・個別相談をぜひ実施したいと考えております。

つきましては、オンライン説明会・個別相談のご希望の有無について、【2025年7月31日(木)】までにご連絡をお願いいたします。
希望される場合は、事前の打合せの候補日を記載いただけると幸いです。
————————————————————-
【説明会・個別相談会】 希望する・希望しない
→希望する場合(事前打合せの候補日)
第1希望 月 日 時~ 時
第2希望 月 日 時~ 時
第3希望 月 日 時~ 時
————————————————————-

今後の予定
7月下旬 説明会および個別相談会のご希望確認
8月上旬~中旬 ご担当者様とweb会議を実施(公募のスケジュールの説明、説明会・個別相談の実施方法の確認)
8月中旬~下旬 説明会、個別相談の実施

お申込みをお待ちしておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

[事務担当]
京都大学医学部附属病院
臨床研究戦略課 機構支援掛
堀井進吾
TEL: 075-751-4952
FAX: 075-751-4905
mail: kucnslt@kuhp.kyoto-u.ac.jp

第8回「異分野融合のはじめかた」セミナー(WAT-NeW事務局)

日本経済新聞に掲載されました

 2023年3月9日発刊の日本経済新聞電子版と10日発刊の日本経済新聞に、当分野の小戝健一郎教授が

代表取締役社長を務めております「サーブ・バイオファーマ株式会社」の研究内容が紹介されました。

 

「がん治療、ウイルスが加勢 米新興が第2相治験、免疫薬と併用」の記事の中で、

「がんウイルス療法の開発に取り組む主な企業」として、サーブ・バイオファーマ株式会社が紹介されました。

 

日本経済新聞オンライン記事(2023年3月9日)

 

DNAシーケンスサンプル搬送について

 南九州先端医療開発センター・先端機器実験部門では、下記日時から先端科学研究推進センター・遺伝子実験部門(郡元キャンパス)へのシーケンスサンプル搬送を始めることとなりましたので、お知らせいたします。
 当搬送サービスは郡元キャンパスまでサンプルを持っていく手間を軽減するためのものであり、DNAシーケンス解析・フラグメント解析サービス自体を利用するには、先端科学研究推進センター・遺伝子実験部門(旧:遺伝子実験施設)の利用者登録及び申請フォーム(桜ヶ丘用)からのシーケンスサービス申し込みが必要になります。


*回収場所:医歯学総合研究科棟2(基礎) 2階
      南九州先端医療開発センター 細胞分取・解析実験室

*回収曜日:月・水・木(解析日)

*回収締切:各回収日の11時までに提出(時間厳守

*料  金:260円/サンプル

DNAシーケンス解析・フラグメント解析申請フォーム【桜ヶ丘キャンパス用】

DNAシーケンスサンプル搬送について(お知らせ)

 


 

<手続きについて>

*利用者登録

 遺伝子実験部門 HP へ

*DNAシークエンス利用申請

 【桜ヶ丘キャンパス用】DNAシーケンス解析・フラグメント解析申請フォーム

*カードキー登録

 南九州先端医療開発センター/共同利用研究室
  上田(内線7029/5462)
    (wed-masa[at]m2.kufm.kagoshima-u.ac.jp)

<提出方法について>

 詳しくはこちらをご覧ください

  遺伝子実験部門HP DNAシーケンス解析 サンプル提出方法 桜ヶ丘キャンパス向け 申請手順

 

<お問合せ>

 先端科学研究推進センター
 遺伝子実験部門(郡元キャンパス)
 TEL:099-285-3581 / FAX:099-285-3582
    E-mail: kanri[at]gene4.agri.kagoshima-u.ac.jp