日時 | 2023年8月6日(日)14:00〜17:00 |
---|---|
開催方法 | ハイブリット開催(対面開催+Web配信) |
開催場所 | 鹿児島県医師会館4階大ホール、Zoom |
開催定員 | 制限なし |
2023年8月6日に鹿児島県母性衛生学会学術集会を開催いたします。
今年度もハイブリット開催になります。
対面の方は事前登録不要です。会場へ直接お越しください。
Web配信ご希望の方は、事前登録が必要となります。下記バナーよりお申込みください。
申込締切:8月1日
https://zoom.us/meeting/register/tJMvdeCvqTssGtdTLg-RU2x20etUnxgcC9Kv
登録後、登録完了メールをお送りいたしますので、ZOOMのIDとパスコードをご確認ください。
対面参加の方は、事前登録不要です。直接会場へお越しください。
お申込みにあたり、下記免責事項を必ずお読みください。
お申込みいただいた時点でご了承いただいたこととさせていただきます。
ご不明点ございましたら、事務局までご連絡ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
本学術集会は対面及びWebのハイブリッド開催となります。
会員の方 | 当プログラム・抄録集をお持ちの上、会場へお越しください。 |
---|---|
非会員の方 | 会場にて学会費2,000円を徴収後、当プログラム・抄録集をお渡し致します。 |
申込QRコードより事前申込をお願いいたします。登録後、登録完了メールをお送りいたしますので、ZOOMのミーティングIDとパスコードをご確認ください。
事前登録などにより得られた個人情報はこの学会のためだけに使用し、目的外の使用は致しません。
≪非会員の方へ≫
登録完了メールに記載されている振込先へ、8月1日(火)までに学会費2,000円の納入をお願い致します。なお、PDF等でのプログラム・抄録集のお渡しは行っておりませんので、予めご了承ください。
本学会はCLoCMip(助産師実践能力習熟段階)レベルV認証の際の学術集会参加として認められますので、参加された方には参加証明書を発行いたします。受付でお受け取りください。
Web参加の方は参加確認後、後日メールにてURLをお送りしますので、ご自身でダウンロードをお願い致します。
いずれも再発行は致しかねますのでご了承ください。
お問い合わせ先 |
---|
鹿児島県母性衛生学会事務局(平日:10時〜17時) TEL/FAX:099-275-6792 mail:kagoshima.boseieisei@gmail.com |
日時 | 2023年8月6日(日)13:00〜17:00(時間は予定) |
---|---|
場所 | 鹿児島県医師会館(現地&オンライン開催) *新型コロナウイルス感染症の状況によっては変更の可能性がございます。 |
参加費 | 会員:無料 非会員:2,000円 学生(含研修医):無料 |
対象 | 学会会員 医療関係者 |
講師 | 中尾 優子 先生 鹿児島大学医学部客員研究員 (前 鹿児島大学医学部保健学科看護学専攻成育看護学講座 教授) |
---|---|
演題 | 「不快性射乳反射(D-MER)について(仮称)」 |
講師プロフィール |
---|
昭和58年3月 東京大学医学部附属助産婦学校卒業 平成20年2月 長崎大学医歯薬学総合研究科博士課程修了 臨床歴:看護師(京都)1年、助産師(大分、長崎)9年半 新生児訪問19年 母乳外来(長崎、鹿児島)20年 教育歴:助手3年(大分大学、長崎大学) 講師4年(長崎大学) 准教授2年(長崎大学) 教授14年(長崎大学、鹿児島大学) 現在の所属:鹿児島大学医学部保健学科 成育看護学講座 客員研究員 |
(1) 演題応募締め切り | 締め切りは2023(令和5)年6月23日(金)正午必着となります。締め切り厳守でお願いします。 |
---|---|
(2) 応募方法 | 発表演題の抄録をwordで作成して下さい。 【抄録の記載内容】 ・演題名、所属、演者名、共同演者名 ・抄録本文:400字以内で【目的】・【方法】・【結果】・【考察】を記載してください。 ・演者の連絡先:電話番号・FAX番号・e-mail 【提出】 学会事務局のe-mail:kagoshima.boseieisei★gmail.comへwordファイルを添付してお送り下さい。(★を@に変えてください) |
(3) 注意事項 | ・発表者、共同発表者は全て会員に限ります。会員でない方は、学会当日までに入会手続きを行って下さい。 ・抄録の受理後は、事務局よりメールか電話で受理の連絡をいたします。 ・メール送付より1週間連絡がない場合はお手数ですが、事務局までお問い合わせください。 ・お問い合わせがない場合には申し込みが成立しない場合がございます。 |
お問い合わせ先 |
---|
鹿児島県母性衛生学会事務局 〒890-8544 鹿児島市桜ヶ丘8-35-1鹿児島大学医学部保健学科看護学専攻母性・助産学研究室 TEL/FAX:099-275-6792 Email:kagoshima.boseieisei★gmail.com(★を@に変えてください) |
鹿児島県母性衛生学会は、CLoCMiP®レベルⅢ認証申請・更新の指定学会です。CLoCMiP®レベルⅢ認証申請やアドバンス助産師更新を予定されている助産師の方には参加証を発行致します。
鹿児島県母性衛生学会は、日本母性衛生学会の支部として設立されています。この会は、すべての女性の健康を守り、母性を健全に発達させ、母性機能を円滑に遂行させるために母性保健に関する研究、知識の普及、及び関係事業の発展を図り、人類の福祉に寄与することを目的にしています。年に1回夏に学術講演会を開催し、母子保健について研究報告が活発にされています。さらに、毎年、鹿児島県母性衛生学会誌を発行しています。平成26年で19号になります。会員の会費によりこの会が運営されていますので、多くの母性保健に関わる職種の皆様に入会していただきたいと願っています。
お問い合わせ先 |
---|
鹿児島大学医学部保健学科母性・助産学講座 吉留厚子 099-275-6790 |
鹿児島県母性衛生学会は、昭和35年3月に「すべての女性の健康を守り、母性を健全に発達させ、母性機能を円滑に遂行させるために母性保健に関する研究、知識の普及、及び関係事業の発展を図り、以て人類の福祉に寄与すること」を目的に設立されました。年に1回、学術講演会、公開講演会、学会誌の発行等の事業を行っています。会員は、鹿児島県の医師、歯科医師、助産師、看護師、保健師、薬剤師、栄養士と多職種により構成されています。
鹿児島県の母性保健発展のために、皆様の入会をお待ちしております。
年会費 | 年会費:2,000円 |
---|---|
入会方法 | 1.別紙の申し込み用紙に必要事項をご記入いただき、事務局までメールまたはFAXでお送りください。メール添付される際には、パスワードをつけてください。 2.その後、事務局より年会費のご案内をお送りいたしますので、年会費のお振込みをお願い致します。会費の振り込み後、入会の手続が完了となります。(恐れ入りますが、1ヵ月経過してもご連絡がない場合にはお問い合わせください。) |
変更・退会方法 | 1.別紙の申し込み用紙に必要事項をご記入頂き、事務局までメールまたはFAXでお送りください。メール添付される際には、パスワードをつけてください。 2.メールでお送り頂いた場合には、変更完了のお返事を致します。(恐れ入りますが、1ヵ月経過してもご連絡がない場合にはお問い合わせください。) |
事務局 | 鹿児島大学医学部保健学科看護学専攻母性・助産学研究室 TEL/FAX 099-275-6792 |