初年度施行の効果について
2023年11月~2024年2月の取組
法医学分野では下記の取組を行いました。・毎日分野HPにて入浴時警戒情報を公開
・MBC南日本放送、NHK鹿児島放送局、KTS鹿児島テレビの天気予報内、南日本新聞の「きょうの天気」にて毎日入浴時警戒情報を公開

(※イメージです)
入浴時警戒情報の効果


これらの結果から、入浴時警戒情報が浸透した世代は入浴死者数が減少している可能性が示唆されました。つまり、70歳代以上に入浴時警戒情報を広めることが大事であると分かりました。今年度はチラシを配布するなど、広く県民に周知可能な広報活動を実施する予定です。