鹿児島大・医・旧第二生理
研究室のトピックス (2017年3月更新)
第94回日本生理学会大会に参加 (2017.3.28-30)
浜松市で開催され、2題の発表を行いました。
1. |
Minobe E, Mori XM, Kameyama
M (in Symposium) Regulation of Cav1.2 channels by calmodulin: A study on genetically mutated channels. |
2. |
呂
力ting、高
青華、雷 明、徐 建軍、蓑部悦子、亀山正樹 Cav1.2チャネルのPKAによる活性化機構:新モデルの提案 |
第67回西日本生理学会に参加 (2016.10.7-8)
鹿児島市で開催され、1題の発表を行いました。
1. |
高 青華、徐建軍、呂 力ting(女亭)、蓑部悦子、Hao麗英、亀山正樹. Cav1.2型CaチャネルC末端部のチャネル活性調節作用 |
第93回日本生理学会大会に参加 (2016.3.22-24)
札幌市で開催され、2題の発表を行いました。
1. |
河路広大、蓑部悦子、森誠之、亀山正樹. 2サイトモデルによるCav1.2チャネル調節の検討. |
2. |
亀山正樹 Cav1.2 channelの活性を調節する細胞内因子 (田原記念レクチャー) |
第66回西日本生理学会に参加 (2015.10.9-10)
久留米市で開催され、2題の発表を行いました。
1. |
呂力?、雷 明、徐建軍、蓑部悦子、矢沢和人、亀山正樹. Mechanism underlying PKA-mediated facilitation of cardiac Cav1.2 channels. |
2. |
蓑部悦子、森誠之、亀山正樹. Cav1.2型チャネルC末端部切断変異体に対するカルモジュリンとATPの作用. |
日本酸化ストレス学会学術集会に参加 (2015.6.11-12)
鹿児島市で開催され、1題の発表を行いました。
1. |
亀山正樹. 電位依存性Caチャネルの redoxによる調節. |
第92回日本生理学会大会に参加 (2015.3.21-23)
神戸市で開催され、2題の発表を行いました。
1. |
Xu JJ, Minobe E, Sun Y, Kameyama A, Lu
LT, Lei M, Yazawa K, Kameyama
M. PKA-mediated facilitation of cardiac Cav1.2 channel through uncovering calmodulin binding sites by distal C-terminus of a1c subunit. |
2. |
Sun Y, Xu JJ, Minobe E, Shimoara S, Hao LY, Kameyama M. Regulation of cardiac Cav1.2 channel by redox via modulation of CaM interaction with channel. |
第65回西日本生理学会に参加 (2014.10.23-24)
沖縄県西春町で開催され、1題の発表を行いました。
1. |
Shao DX, Xu JJ, Zhao
MM, Minobe E, Hao LY, Kameyama M. Lobe-specific interactions of calmodulin with C-terminal tails of cardiac CaV1.2 channel. |
第91回日本生理学会大会を主催 (2014.3.16-18)
鹿児島市で開催され、4題の発表を行いました。
1. |
Minobe E,
Han DY, Asmara H, Feng R, Xu J-J, Kameyama M. Regulation and molecular mechanism of Cav1.2 channel by calmodulin and ATP. |
2. |
Kameyama M, Feng R, Liu SY, Minobe E,
Xu J-J, Kameyama A, Hao
LY. Regulation of L- type Cav1.2 Ca2+ channels
by ATP. |
3. |
Shao DX, Xu JJ, Zhao
MM, Sun Y, Minobe E, He GL, Feng R, Hu HY, Sun XF, Guo
F, Kameyama M, Hao LY. The lobe-specific interaction of calmodulin with the cardiac CaV1.2 channel. |
4. |
Liu SY, Xu JJ, Minobe E, Kameyama A, Hao LY, Kameyama M. The role of nucleotides in regulation of cardiac Cav1.2 channel. |
第64回西日本生理学会に参加 (2013.10.18-19)
北九州市で開催され、1題の発表を行いました。
1. |
Feng R, Liu SY, Xu
JJ, Minobe E, Kameyama A,
Hao LY, Kameyama M. Properties of the ATP-binding site responsible for regulation of cardiac Ca2+ channels. |
第90回日本生理学会大会に参加 (2013.3.27-29)
東京都で開催され、2題の発表を行いました。
1. |
Feng R, Xu J-J, Minobe E, Kameyama A, Hao L-Y, Kameyama M. ATP directly binds to cardiac Ca2+ (Cav1.2) channels. |
2. |
Xu J-J, Minobe E, Yang Y, Yu L-F, Kameyama
A, Yazawa K, Kameyama K. PKA modulates the Ca2+-channel activity induced by calmodulin in guinea-pig ventricular myocytes. |
第63回西日本生理学会に参加 (2012.10.19-20)
大分市で開催され、1題の発表を行いました。
1. |
Yu L-F, Xu J-J, Minobe E, Yang L, Kameyama A, Yazawa K, Hao L-Y, Kameyama M. Phosphorylation state determines calmodulin-induced activity Cav1.2 Ca2+ channels. |
第89回日本生理学会大会に参加 (2012.3.29-31)
長野県松本市で開催され、3題の発表を行いました。
1. |
蓑部悦子、Hadhimulya
Asmara, Zahangir A. Saud, 亀山正樹. Cav1.2 Ca2+チャネルの活性調節におけるカルパスタチンとカルモジュリンの競合作用. |
2. |
蓑部悦子、前田佐知子、徐 建軍、はお麗英、封 瑞、矢沢和人、亀山亜砂子、亀山正樹. Cav1.2 Ca2+チャネルC末端部には、複数の機能的Aキナーゼリン酸化部位がある. |
3. |
楊磊、徐
建軍、蓑部悦子、封 瑞、亀山亜砂子、矢沢和人、亀山正樹. モルモット心室筋細胞におけるL型Ca2+チャネルの過酸化水素による活性調節機構. |
The 10th Korea-Japan
Joint Symposium of Brain Sciences, and Cardiac and Smooth Muscle Sciencesに参加 (2012.2.17-19)
韓国慶州市で開催され、1題の発表を行いました。
1. |
Kameyama M., Minobe E, Asmara H, Saud ZA, Han D-Y, Xu J-J, Kameyama A, Hao L-Y. Multiple molecules of calmodulin are involved in the regulation of cardiac L-type (Cav1.2) Ca2+ channel. |
第62回西日本生理学会に参加 (2011.10.14-15)
佐賀市で開催され、1題の発表を行いました。
1. |
Yang L, Xu J-J, Minobe E, Feng R, Kameyama A, Yazawa K, Kameyama M. CaMKII- dependent and independent facilitation of L-type Ca2+ channels by hydrogen peroxide in guinea-pig ventricular myocytes. |
The 5th Biennial
Meeting of Society for Free Radical Research (SFRR)-Asia and The 8th Conference
of Asian Society for Mitochondrial Research and Medicine (ASMRM)に参加 (2011.8.31-9.4)
鹿児島で開催され、1題の発表を行いました。
1. |
Yang L, Xu J-J, Minobe E, Feng R, Kameyama A, Yazawa K, Kameyama M. Facilitation of L-type Ca2+ channels by hydrogen peroxide in guinea-pig ventricular myocytes. |
第88回日本生理学会大会に参加 (2011.3)
横浜で開催される予定でしたが、震災のため誌上開催となりました。2題の発表を行いました。
1. |
Xu JJ, Saud ZA, Liu
Y, Yang L, Minobe E, Kameyama
A, Yazawa K, Hao LY, Kameyama M. Both PKA-mediated phosphorylation and calmodulin interaction are required for basal activity of cardiac L-type Ca2+ channel. |
2. |
Minobe E,
Mori MX, Kameyama M. Effect of Ca2+ and calmodulin on activity of calmodulin- linked Cav1.2 channel. |
第4回桜ヶ丘基礎医学研究発表会に参加 (2010.12.21)
桜ヶ丘キャンパス内の鶴陵会館で開催され、1題の発表を行いました。
1. |
徐建軍、Saud
Z.A.、劉 彦、楊 磊、蓑部悦子、亀山亜砂子、矢沢和人、はお麗英、亀山正樹 カルモジュリンの心筋Caチャネル調節作用のAキナーゼによる修飾 |
第9回日韓合同シンポジウム 開催 (2010.11.25-28)
当教室が当番となって、「脳科学と心筋・平滑筋に関する日韓合同シンポジウム」が鹿児島敬天閣で開催されました。
韓国から28名、国内から43名の参加があり、口演28題、ポスター25題の発表を中心に活発な討論を行いました。
当研究室からは、2題のポスター発表を行いました。27-28日は、指宿白水館にてpost-symposium conferenceを
行うと共に、砂蒸し風呂の体験や美山の薩摩焼窯元の訪問などを行いました。
1. |
Minobe E, Mori MX, Xu JJ, Kameyama
M (Poster) Ca2+-dependent modulation in calmodulin-linked Cav1.2 channels. |
2. |
Xu JJ,
Saud ZA, Liu Y, Yang Lei, Minobe E, Kameyama A, Yazawa K, Hao LY, Kameyama M (Poster) PKA-mediated phosphorylation modulates the interaction of calmodulin with cardiac Cav1.2 channels. |
第87回生理学会に参加 (2010.5.19-21)
1つのシンポジウム企画と1題のポスター発表を行いました。
1. |
Symposuim
11. (organized by Kameyama M and Ono K) Ion channels and gene expression in the SA node: Toward regeneration of pacemaker cells. |
2. |
Minobe E, Mori M, Kameyama
M. Roles of calmodulin and the C-terminal tail of Cav1.2 channel in its activity. |
第3回桜ヶ丘基礎医学研究発表会を主催 (2009.11.13)
当番教室として桜ヶ丘キャンパス内の鶴陵会館で開催し、1題の発表を行いました。
1. |
Asmara H, Minobe E, Saud ZA, Kameyama M. Multiple interactions of calmodulin in the Cav1.2 Ca2+ channel. |
第60回西日本生理学会に参加 (2009.11.6-7)
福岡市歯科医師会館で開催され、1題の発表を行いました。
1. |
Asmara H, Minobe E, Saud ZA, Kameyama M. Multiple molecules of calmodulin bind to the Cav1.2 Ca2+ channel. |
第36回国際生理学会(IUPS2009)京都で開催される (2009.7.27-8.1)
第86回生理学会大会を兼ねて、京都国際会議場で開催され、1題のシンポジウム講演と4題のポスター発表を行いました。
1. |
Kameyama M, Hao L-Y, Minobe E, Xu J-J, Han D-Y, Nie
H-G, Saud ZA, Wang W-Y, Asmara H. Ca2+ channels and cardiac functions. (Whole-day symposium on cardiac functions) |
2. |
Han D-Y, Hao L-Y, Minobe E, Wang W-Y, Xu
J-J, Kameyama M. Facilitatory and inhibitory effects of calmodulin on activity of Cav1.2 Ca2+ channel. |
3. |
Minobe E, Saud ZA, Han D-Y, Asmara H, Wang
W-Y, Hao L-Y, Kameyama M.
Calpastatin domain L competes with calmodulin on IQ region of Cav1.2 channel. |
4. |
Asmara H, Minobe E, Saud ZA, Wang W-Y, Kameyama
M. Multiple binding sites of calmodulin in the C-terminal tail of Cav1.2 Ca2+ channel. |
5. |
Saud ZA. Liu Y, Minobe E, Yazawa K, Kameyama M. PKA modulates the effects of calmodulin on L-type Ca2+ channels in guinea-pig ventricular myocytes. |
サテライトシンポ "Ion channels: function, structure and physiology" (2009. 8. 2-4)
比叡山山腹のロテル・ド・比叡で開催され、1題の発表を行いました。
1. |
Kameyama M, Hao L-Y, Minobe E, Xu J-J, Han D-Y, Nie
H-G, Saud ZA, Wang W-Y, Asmara H, Yazawa K. Regulation of Cav1.2 Ca2+ channels by Ca2+, calmodulin and CaMKII. |
第2回桜ヶ丘基礎医学研究発表会 (2008.10.22)
桜ヶ丘キャンパス内の鶴陵会館で開催され、王 午陽さんが発表を行いました。
1. |
王 午陽. CaMKIIはCav1.2型CaチャネルのC末部をリン酸化し、チャネルのカルモジュリ |
第59回西日本生理学会に参加 (2008.10.3-4)
熊本市崇城大学市民ホールで開催され、1題の発表を行いました。
1. |
Guo F, Minobe E, Yazawa K, Asmara H,
Han D-Y, Hao L-Y, Kameyama
M. Calcium- and concentration-dependent effects of calmodulin and its mutants on Cav1.2 Ca2+ channels in guinea pig ventricular myocytes. |
第85回生理学会に参加 (2008.3.25-27)
東京の京王プラザホテルで開催され、4題の発表を行いました。
1. |
聶 宏光、はお 麗英、徐 建軍、蓑部 悦子、亀山亜砂子、亀山 正樹. 心筋L型Ca2+チャネルのCa2+依存性促進および不活性化におけるカルモジュリンおよびCa/カルモジュリン依存性キナーゼIIの異なる役割. |
2 |
蓑部悦子、前田佐知子、はお麗英、王 午陽、徐 建軍、亀山正樹. Cav1.2チャネルにおけるPKAによるリン酸化修飾の機能部位. |
3. |
Asmara H, Minobe E, Saud ZA, Wang W-Y, Kameyama
M. Interactions of N- and C-lobes of calmodulin with the C-terminal tail of Cav1.2 Ca2+ channel. |
4. |
王 午陽、はお麗英、蓑部悦子、Saud
ZA、郭 鳳、矢沢和人、亀山正樹. モルモット心筋Cav1.2型Caチャネルのrun-downはチャネルN末由来のペプチドにより回復される. |
第81回日本薬理学会年会に参加 (2008.3.17-19)
みなとみらいパシフィコ横浜で開催され、1題の発表を行いました。
1. |
王 建武、矢沢和人、Saud
ZA、山岡 薫、亀山正樹. 熱処理はPKA活性化を介して心筋細胞L型Ca2+ 電流を増大させる. |
第1回桜ヶ丘基礎医学研究発表会 (2008.2.22)
桜ヶ丘キャンパス内の鶴陵会館で開催され、1題の発表を行いました。
1. |
Minobe E, Saud ZA, Wang W-Y, Horiuchi M, Hao L-Y, Kameyama M. Role of calpastatin in the regulation of Cav1.2 Ca2+ channels. |
第58回西日本生理学会に参加 (2007.10.19-20)
福岡大学で開催され、1題の発表を行いました。
1. |
蓑部悦子、韓 冬雲、Saud
ZA、王 午陽、はお麗英、亀山正樹. L型Caチャネルの活動調節におけるカルパスタチンとカルモジュリンの競合. |
第24回心電学会に参加 (2007.10.5-6)
名古屋国際会議場で開催され、2題の発表を行いました。
1. |
亀山 正樹、韓 冬雲、蓑部 悦子、王 午陽、聶 宏光、はお 麗英. 心筋L型Caチャネルのカルモジュリンによる調節. |
2. |
王 建武、矢沢和人、Saud
ZA、山岡 薫、亀山 正樹. モルモット心室筋のCa電流に対する熱処理の効果. |
第84回生理学会に参加 (2007.3.20-22)
大阪国際交流センターで開催され、1つのシンポジウム企画と4題の発表を行いました。
1. |
Hao L-Y, Han D-Y, Minobe
E, Wang W-Y, Nie H-G, Saud ZA, Kameyama
M. Molecular mechanisms of Ca2+-dependent facilitation and inactivation of the L-type Ca2+ channels: A key role of calmodulin. (IUPS Symposium) |
2. |
蓑部悦子、韓 冬雲、王 午陽、Zahangir
A. Saud、聶 宏光、はお麗英、亀山正樹. カルパスタチンドメインLはL型カルシウムチャネルに対するカルモジュリン効果を抑制する. |
3. |
Saud ZA、蓑部悦子、王 午陽、韓 冬雲、亀山亜砂子、はお麗英、亀山正樹. カルパスタチンL領域は心筋CaチャネルのIQ領域に結合する. |
4. |
王 建武、矢沢 和人、山岡 薫、亀山 正樹. 心室筋のL型カルシウム電流に対する熱処理の作用. |
第80回日本薬理学会年会に参加 (2007.3.14-16)
名古屋国際会議場で開催され、1題の発表を行いました。
1. |
王 建武、矢沢和人、Hao
Li-Ying、尾上義夫、亀山正樹. オニダルマオコゼの毒 (verrucotoxin) はモルモット心室筋のKATPチャンネルに対しM3型ムスカリン性受容体作動薬として作動する. |
第17回日本病態生理学会大会に参加 (2007.1.27-28)
那覇市国際通りにあるてんぶす那覇で開催され、シンポジウム講演を行いました。
1. |
亀山 正樹. L型Caチャネルの構造・機能とその調節 (細見記念シンポジウム) |
第57回西日本生理学会(宮崎)に参加 (2006.10.27-28)
宮崎市民プラザで開催され、1題の発表を行いました。
1. |
Saud ZA, Minobe E, Wang W-Y, Han D-Y, Kameyama
A, Hao L-Y, Kameyama M. Calpastatin domain L interacts with a C-terminal region of Cav1.2 channel. |
韓国ソウル訪問 (2006.10.13-18)
第6回脳科学・心筋・平滑筋に関する日韓合同シンポジウムが国立ソウル大学で開催され、1題の発表を行いました。
1. |
Minobe E, Saud ZA, Han D-Y, Nie H-G, Wang W-Y, Hao L-Y, Kameyama M. Interaction between calmodulin and calpastatin in modulating cardiac Ca2+ (CaV1.2) channels. |
また、The 6th Congress of the Federation of Asian and Oceanian Physiological Societies (FAOPS) が Seoul JW Marriott Hotel で開かれ、ポスター発表を行いました。
1. |
Han D-Y, Hao L-Y, Minobe E, Nie H-G, Wang W-Y, Saud ZA, Kameyama
M. Ca2+-dependent facilitation and inactivation of the L-type (CaV1.2) Ca2+ channel: A key role of calmodulin. |
中国訪問(瀋陽、北京、上海) (2006.6.29-7.8)
The 15th World Congress of Pharmacology が北京市国際会議中心で開催され、2題の発表を行いました。
1. |
Hao L-Y, Wang W-Y, Minobe
E, Han D-Y, Wang Y-X, Kameyama A, Kameyama M. Calmodulin kinase II phosphorylation and calmodulin binding prevent run-down of cardiac L-type Ca2+ channels. |
2. |
Minobe E, Han D-Y, Saud ZA, Wang W-Y, Xu J-J, Hao L-Y, Kameyama M.
Interactions between calpastatin and calmodulin in activation of L-type Ca2+ channels. |
また、中国医科大学(瀋陽市)と第二軍医大学(上海市)を訪問し、セミナーを行いました。
1. |
Kameyama M. (中国医科大学セミナー) Molecular mechanisms of regulation of cardiac L-type Ca2+ channels. |
2. |
Kameyama M. (第二軍医大学セミナー) Regulatory mechanisms of cardiac Ca2+ channels. |
|
|
セミナー風景 |
北京の会場で中国医大の方々と |
|
|
中国生物物理研究所を訪問 |
頤和園の石舫を背景に |
|
|
第二軍医大学客座教授授与式 |
大学幹部の先生たちと記念撮影 |
|
|
|
|